
2022年

あなたのセンスでことわざをクリエイト!
新しいことわざとして未来に遺していきましょう。
協会内での厳正な審査の上、優秀作品はWebや書籍で発表の上、豪華副賞をプレゼント!
応募締切
2022年11月30日(水)
期日までに、以下の投稿フォームからご応募ください。 ご応募後、応募完了の通知メールを自動送信します。
注意事項
以下の場合、選出対象外となります。ご注意ください。
- オリジナルのことわざではない
- 創作ことわざのテーマに沿っていない
- 誤字脱字がある
- 意味がわかりやすく書けていない
- 伝わりやすく説明できていない など
身の回りで起こったことや経験を使って、新しいことわざを作りましょう。
今年のテーマは「スポーツ」
授業や部活、体力づくり、趣味。
スポーツは子どもにとっても大人にとっても身近な存在です。
自分でやっているときはもちろん、テレビや競技場で観戦していても、
ついつい熱くなりますよね。
そんな、「スポーツ」をテーマにしたことわざを作ってみましょう。
例えば…
「マラソン大会の苦楽も人による」
走るのが苦手な自分にとっては苦しいマラソン大会も、人によっては楽しい行事と感じる。 自分の感覚だけで他人も同じ気持ちだと決めつけてはいけないという意味。
このように、創作したことわざと、その意味と説明を書いてください

優秀作品は以下の媒体で発表します
- 一般社団法人 ことわざ検定協会 ホームページ
- 特定非営利活動法人 現代用語検定協会 ホームページ
- 現代用語検定協会発行書籍 自己表現コンクール
ことわざをよく知っていると、
こんなこともある!
入賞してうれしかったです。

2021年 リメイクことわざ優秀賞
岡野 時継さん(小学生)
みんなで参加してくれた学校や塾も!
- 加古川市立上荘小学校
- 日能研 上本町校
- 日能研 明石校
- 日能研 岡本校
- 日能研 宝塚校
- 日能研 烏丸校
- 日能研 元町校
- 日能研 広島本部校
- 日能研 加古川校
学習の一環として取り組んでくださった学校や塾からのご応募もありました。
作品を応募するという目標がモチベーションにつながり、
教科書に載っていることわざを勉強するだけでなく、
図書室でことわざの本を借りて取り組む生徒さんも多くいらっしゃったとの
お声もいただいております。