「こと検」を受検する為の勉強をして、
それまで知らなかった表現が分かるようになりました。
保育園を卒園するときに『小学生のためのことわざをおぼえる辞典』をもらいました。
その本の絵がかわいくて、会話文の用例がおもしろく、ことわざが覚えやすかったのと、英語のことわざも書いてあり、ことわざに魅力を感じ「ことわざっておもしろいな」と思いました。
小学校1年の終わりに、学校で「こと検」の案内をもらい「ことわざの資格をとってみたいなぁ」と思い受検しました。
「こと検」を受検する為の勉強をして、それまで知らなかった表現が分かるようになりました。学校でも、休み時間に友達と「早押し!ことわざクイズ」をしたりしています。
ことわざを覚えると、2つのメリットがある事に気づきました。1つ目は、大人になっても役に立つこと。2つ目は、学校のテストや模試の点数が上がる事です。だから、小学校を卒業するまでに「こと検」3級の合格を目指してどんどんことわざを覚えていきたいです。