創作ことわざ大賞 作品募集|こと検 -ことわざ検定-

image

2023年

あなたのセンスでことわざをクリエイト!

テーマに沿って、オリジナルのことわざを作る「創作ことわざ」のコンテストです。
新しいことわざとして未来に遺していきましょう。
協会内での厳正な審査の上、優秀作品はWebや書籍で発表の上、豪華副賞をプレゼント!

応募締切

2023年11月30日(木)

★Webでのご応募
以下の投稿フォームよりご応募ください。
ご応募後、応募完了の通知メールを自動送信します。
★郵送でのご応募
申込用紙をダウンロードの上、ご郵送ください。
〆切当日消印有効です。

注意事項

以下の場合、選出対象外となります。ご注意ください。

  1. オリジナルのことわざではない
  2. 創作ことわざのテーマに沿っていない
  3. 誤字脱字がある
  4. 意味がわかりやすく書けていない
  5. 伝わりやすく説明できていない など
創作ことわざ

身の回りで起こったことや経験を使って、新しいことわざを作りましょう。

今年のテーマは「熱中」

熱中とは、一つの物事に深く心を傾け、夢中になることです。 趣味や部活、勉強など、人により熱中するものは違います。 好きなものに「熱中」する様子を、あなたの言葉で 新しいことわざにしてみましょう!

例えば…

「夢中ならば空腹でも戦う」

「腹がへっては戦ができぬ」というが、好きなことなら、 寝食を忘れて熱中してしまうことのたとえ

このように、創作したことわざと、その意味と説明を書いてください

入選作品には豪華副賞プレゼント!
発表

優秀作品は以下の媒体で発表します

  • 一般社団法人 ことわざ検定協会 ホームページ
  • 特定非営利活動法人 現代用語検定協会 ホームページ
  • 現代用語検定協会発行書籍 自己表現コンクール
応募してくださった方の声

ことわざをよく知っていると、
こんなこともある!
入賞してうれしかったです。

応募者の声

2021年 リメイクことわざ優秀賞
岡野 時継さん(小学生)

みんなで参加してくれた学校や塾も!

  • 加古川市立上荘小学校
  • 日能研(関西)
    上本町校|明石校|岡本校|宝塚校|烏丸校|元町校|広島本部校|加古川校
  • 加藤学園暁秀中学校
  • 京都光華高等学校
  • 近畿大学附属豊岡高等学校
  • 吹田市立第二中学校
  • 立命館宇治中学校・高等学校
  • ドルトン東京学園中等部

学習の一環として取り組んでくださった学校や塾からのご応募もありました。
作品を応募するという目標がモチベーションにつながり、 教科書に載っていることわざを勉強するだけでなく、 図書室でことわざの本を借りて取り組む生徒さんも多くいらっしゃったとの お声もいただいております。

小学校 3~4年生の先生へ

小学3年生の単元で学習する「ことわざ」。
ことわざは、生きていく上での知恵や教えを、短い言葉で言い表したものですが、 それは古い時代に発生したものだけに限りません。
新しいことわざは、世界中で日々生まれています。
国語の探求と、クリエイティブなセンスを育てるきっかけとして、 『創作ことわざ大賞』へのご応募を、学校学習に取り入れていただければ幸いです。

活用例

『家庭学習』の宿題のテーマとして

長期休暇の学年課題として

学校教育充実プログラムの一環として

ことわざの単元の副教材として

TOP